6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長野県議会 2018-07-02 平成30年 6月定例会農政林務委員会−07月02日-01号

丸山秀樹 園芸畜産課長 指定生乳団体への出荷は、基本的には全戸が指定団体への出荷東海酪連という形が中心になりますけれども、されているという認識でございます。 ◆吉川彰一 委員 そうすると、長野県は指定団体以外ないということですか。 ◎丸山秀樹 園芸畜産課長 指定団体生乳出荷するという形で、指定団体を通して出荷されて、需要の先に行く形が基本になるかと存じています。

鳥取県議会 2016-11-01 平成28年11月定例会(第7号) 本文

また生乳団体のこともございます。ですから、今回は一つのスキームを議論したというところにとどまるのだと思います。これからどうやって進めていくのか、その辺は国全体でもよく議論をし、現場の意見も聞きながら対処していただければと思います。  次に、子育て支援につきましてお尋ねがございました。  在宅保育支援につきまして、現金給付が先行することであってはならないと、こういうお話でございました。

鳥取県議会 2016-05-01 平成28年5月定例会(第3号) 本文

例えば今、生乳団体指定制度をどうするかという議論も出てきているわけでありますが、そういうことも一つの象徴のように取り上げられるわけであります。本当にそれが農業の役に立つのか、日本の食料の確保に役に立つのか、その辺は現場の目で検証しながら進めるべきだというふうに思います。  木村議員は、鳥取県の方向性はそう間違っていないだろうというお話がありました。

  • 1